幽遊白書で
飛影と並ぶほどの人気キャラクター
蔵馬について語ります。
■霊界探偵編の蔵馬
蔵馬は飛影と同じで
初登場はコミックス3巻の霊界探偵編
この男も15年前は、霊界からの追跡者に追われていた
という設定だったのに、前科はないという話しでした
そんな蔵馬は、剛鬼や飛影とチームを組んで
霊界から宝をくすねてきたわけなんですが
いきなり、チームからのだったいを表明
お宝の1つである暗黒鏡を持ち出して、姿をくらませました。
蔵馬は元々、盗賊行為をするつもりはなく
15年間世話になった、人間界での産みの親
南野しおりを助けたいが為に
願いをかなえる為の宝具、暗黒鏡を
欲しがっていたのです。
この男、妖怪という割にはめっちゃ知性があって
かつイケメン、義理堅いので
今後は幽白の中でもレギュラーキャラになるな
と見た瞬間に思いましたね。
蔵馬は暗黒鏡を使い、命を糧にしてまで
義理の母親を救う事を決意
その姿に心を打たれた浦飯も
自分の命の半分を糧にする事を、暗黒鏡に要求
二人の魂を折半することで、南野しおりを
無事に助け出すことが出来ました。
暗黒鏡は
「やれやれ、全くムチャを考える人間がいるものだ
しかし、願いをとなえる者達が全てこんなヤツらばかりだったら
ワシも暗黒鏡と呼ばれる事もなかったろうに・・・」
とか言い出しましたが
蔵馬、浦飯共に魔族ですよね?
暗黒鏡さんは、命のエネルギーを吸収した時に
その事に気がつかなかったのでしょうか?
そして、もう一点気になるのですが
暗黒鏡はこの時、浦飯と蔵馬の生命エネルギーを吸収
したのでしょうか?
このシーンで、ちゃっかり二人の寿命を半分ずつ貰ってたら
全然サービスが悪いです。
スポンサーリンク
二人の勇気に免じて、今回はただで南野しおりを助けてやろう
という話だった事を願うばかりです。
■四聖獣編の蔵馬
暗黒鏡の借りを返し終えていない蔵馬は
vs飛影戦に続いて、四聖獣編も浦飯のサポートに回ってきました
四聖獣編では、玄武と対戦
オレがやろう 敵の性質がわからない以上
全員で挑む事は無い
と1対1の勝負を申し込みました。
蔵馬はこれまで、古代の宝具をくすねることで生計を立て
ピンチになったら、他人の子供の魂に憑依する
という設定だったので、素の戦闘力にはいささか
疑問を感じます
そこで、飛影さんがフォローに回りました。
飛影
「なぜ オレがヤツと組んだか教えてやる
敵にまわしたくないからだ
自分に危害を加えようとするものを蔵馬は容赦しない」との事でした。
フォローされた蔵馬は、まぁ見ててください
という感じで、髪にしこんでいた薔薇の花を取り出し
薔薇をムチにかえました
このシーンで蔵馬は、もちろんただのバラじゃない
と言っていたので、この薔薇が魔界植物の可能性もありますが
このセリフは、自分の能力があれば
植物を操作できる、という話だったと思われます。
※読み返してみたら、あれはただの薔薇だと飛影が言ってました
ちなみに、みなさんお忘れの方も多数いると思いますが
薔薇のムチ(ローズウィップ)は
妖気で相手の位置を感知する能力を持っており
薔薇の香で洗われたこの部屋で、玄武の妖気は
ひどく臭うとの事
なんか、この説明だけだったら、ローズの香が
妖怪の気を感知するというよりは
玄武の体臭がすごすぎるから、君の位置
すぐ分かるよ みたいな説明になってしまいました。
そんな説明のままやられたんじゃ、男がすたる玄武は
爆裂岩衝弾!!という自身を分裂させて
相手を攻撃する技を披露
しかし、分裂する時に弱点のコアをさらけだしていたために
蔵馬にコアを盗まれて破壊
そのままフェードアウトとなりました。
スポンサーリンク