幽遊白書のかわいい女性妖怪である
小兎ちゃんについて語っていきます。
■小兎(こと)ちゃんとは
初登場は暗黒武術会1回戦第1試合
浦飯チームvs六遊怪チームの試合の時です
※コミックスでは第06巻
小兎という名前で、最初は耳がうさぎっぽかったのに
途中からきつねっぽい感じの耳になっていきました。
●初登場の小兎ちゃん、この時はまだ、うさ耳っぽい
デザインに加えて狐っぽいデザイン
作中では主に、審判、衣実況及び司会進行を担当
第1試合から、試合の盛り上げに貢献しました。
とぐろ弟100%がちょっと本気になっただけで
ダメージをおってしまうりんくさんの動き程度を
プッシュして
小兎
「ああーっと りんく すごい身のこなし
早くも私 実況の小兎、動きを追うのがやっとです」
と選手をよいしょしてきました。
りんくも
「たいしたもんだよ それだけでも
このニーチャンは見えてもいないはず」と語り
ご機嫌です。少年を乗せるのがうまいですね、小兎ちゃん
この時、小兎は手加減状態のりんくの動きを
目で追うのがやっとのレベルなので
C級上位程の実力とされるりんくよりも
2.5ランクは下の
D級上位妖怪レベルなのでは?と僕は思っていました。
しかし、この認識は武術会決勝戦で
あらためざるをえませんでした。
スポンサーリンク
暗黒武術会決勝時点の小兎ちゃん
まず、小兎ちゃんの実力を示す描写ですが
飛影の黒龍波が会場をおおったとき
観客は結構フェードアウトしたんですけど、
小兎ちゃんは全然平気でした。
小兎 「か 会場中を黒龍波が暴れ狂っています
妖気の弱い観客はひとたまりもない」
これだけでもかなりすごいのですが
とぐろ弟100%が本気を出した際
りんくや1020倍強くなるイチガキチームの棒使いの彼が
ちょっと、ダメージをおっていたのに
小兎ちゃんはそれでも、全然平気でした。
やっぱり小兎ちゃんはすごいね!!
もしかして彼女はりんくよりも格上で
凍矢クラスの実力である
C級上位の最上クラスレベルなのではないでしょうか?
1回戦ではりんくの動きをみながら
小兎 「目で追うのがやっとです」と言いながら
※心の声
「うーん、ちょっといまいちな動きかな
でも、りんく君かわいいし、お姉さん盛り上げちゃうぞ♪」
とか思っていたに違いありません。気遣いができる
小兎ちゃん、まじ偉い
■凍矢とのカンケイは
小兎ちゃんは、後半 妖怪のアイドルグループもどきに
転向して”じゅり”と”るか”と、トリオを組んで活動していたんですが
好きな人はだれか?とインタビューを受けた際に
「マジでカタくてとっつきにくそうな人なんですけど
ホントはすごく優しいんじゃないかって勝手に思ってるんです」
とカミングアウトしてきました。
これは凍也の事を指しているわけで
凍也の仲間思いのところにほれっちゃったわけなんですね
※暗黒武術会ベスト8戦の時
凍矢 「がまが作ってくれた時間を無駄にはできない」
小兎 「この人ちょっとイケメンで仲間思いの人だな
ほれちゃうなー」
みたいな感じでしょうか?
二人の接点は試合の時一緒にいた程度ですが
あの試合から3年以上たった後でも、凍也が好きと
言っている辺り、試合の後何回か、会っている可能性も
あると思います。
スポンサーリンク