戸愚呂チームの戦った場合、ほとんどの妖怪の命は
ないと思われますが
浦飯チームも結構大概だったので
そこの所を確認していきます。
■蔵馬と戦った妖怪は生き残れない
作中で蔵馬さんが戦った相手を確認します
1戦 蔵馬vsロト(生き残れない)
ろとさんは策略を用意していましたが
不用意すぎて蔵馬さんのシマネキ草の種をくらい
そのままフェードアウトしていきました
ひにくだね、あくとうの血のほうが綺麗な花が咲く
2戦目 蔵馬vsがま(生き残れない)
がまさんは勝手に自滅したので
蔵馬さんの責任は薄いとおもいますが
それでも致命傷となったのは
蔵馬さんが格好つけてはなった
ポニーテールローズウィップのせいです
3戦目 蔵馬vs凍也(生き残った)
凍也はしを望みましたが
蔵馬さんはこれをスルーしてくれました優しい
4戦目 蔵馬vs爆拳(生き残った)
蔵馬は爆拳に倒されましたが
爆拳は浦飯にたおされました。
ただ、蔵馬がベストな状態だったら爆拳さんは
生き残れなかったと思われます。
5戦目 蔵馬vsうらうらしま(生き残れない)
蔵馬さんはうらうらしまを消すつもりマンマンでしたが
結界をやぶったししわかまるの刀が
うらうらしまを消してしまいました
所詮幻魔獣では強い妖怪には勝てませんでした
若様がうらうらしまを倒したので不可抗力
6戦目 蔵馬vs鴉(生き残れない)
形勢は蔵馬がフリでしたが、呼んだ植物が丁度
鴉さんの心臓にあたったので、不可抗力に思えますが
その前段階で蔵馬はシマネキ草を鴉の心臓付近に
ふえているので、故意であったと思われます。
全6戦中、生き残った妖怪は2 生き残れなかった妖怪は4
3分の2は生き残れないという結果に終わりました。
蔵馬さんのたちの悪いところは不可抗力にみせかけながらも
なんやかんや妖怪の命を奪っているところでしょうか?
■飛影と戦った妖怪も生き残れない
1戦目 飛影vsゼル(生き残れない)
ゼルさんは飛影をスミクズにしてやるつもりで
かかってきたので、飛影は黒龍波で
ゼルをスミクズにするしかありませんでした。
2戦目 飛影vs魔金太郎(生き残れない)
魔金太郎は飛影の動きをかけらもとらえれずに
そのまま一瞬で倒されました
3戦目 飛影vs黒桃太郎(生き残れない)
黒桃太郎はかなり粘ったんですが
さいしゅうてきにはえんさつ剣を使われて敗北
もし、最後のきびだんごを温存し
飛影のえんさつけんを防いでいれば、生き残れる
可能性はありました。
黒桃太郎「飛影、その炎いい剣だな」
飛影「気に入ったならかしてやる、レンタル料はお前の命だ
というわけにはいかん、同じ手はくわんぞ」
で結局やられそうですけど
4戦目 飛影vs武威(生き残った)
武威さんは自分の命をさしだしましたが
あまり相手の命に興味がない飛影はスルー
武威は実力があったので、何とか生き残った形になりました。
飛影と蔵馬で暗黒武術会は丁度10戦していますが
生き残り3 死亡7
と圧倒的に、生き残る事ができなかった人たちが多数です
蔵馬は不可抗力にかこつけて相手を消し去り
飛影は実力差があるばあいは一瞬で消し去ってきました。
逆に桑原と浦飯と戦った妖怪は概ね生き残っているので
武術会で浦飯チームと対戦するときは
飛影と蔵馬とあたらないようにするのが長生きのコツです
スポンサーリンク