作中ではレイやノーマンと同等程度の知力を持ち
学習能力がずば抜けて高く、賢いという設定であった
エマちゃん、彼女は本当に賢いのか、確認していきます。
■エマちゃんは賢いのか?
とりあえず、序盤の設定なんですが
エマちゃんはテストは苦手ではありません
ママが褒めてくれるのは嬉しかった
のでかなりいい点を取っていた
というより、300点満点である
モブキャラがいうには
●抜群の運動神経と驚異的学習能力を持っている女の子
それがエマの評価だ
ちなみに
ノーマン=ダントツの頭脳を持つ天才
レイ=その天才と互角に渡り合える博識と知恵者
である
鬼ごっこでは身体能力と同等以上に戦略が
重要であると作中では語られています
状況を観察・分析し
常に敵の策を読んで利用する思考が必要になってくる
体をつかったチェスみたいなものらしいです
※森の中という地形が独特な場所ならそうなるらしい
この時点でエマは少なくともノーマンよりも
知略戦略は劣っているという事になる
○エマちゃんはテストで300点満点という話だったが
ALL300点というわけではなかった事実がある
テストは国語や算数のようにいろいろな科目があるらしく
ノーマン TYPE1=300 TYPE2=300 TYPE3=300 TYPE4=300
レイ TYPE1=300 TYPE2=292 TYPE3=300 TYPE4=300
エマ TYPE1=300 TYPE2=265 TYPE3=300
確認できる範囲ではこうなっていた
TYPE2がかなりの難易度を誇っているらしく
エマちゃんは265 レイは292だった
まぁ、この程度の差だとすればわずかに劣る程度で
そこまで差は感じられない
■設定の割にはあまり賢いとはいえないエマちゃん
鬼から身を隠したとき、リトルバーニーを置いてきてしまったのは
失態だった
まぁ、あの状況では冷静な判断は無理だったので
ついやってしまったので仕方ないが、その後も
あまり賢いという部分はみられない
エマちゃんは賢いというより結構感情的である
常識的に考えてハウスの子供達は5歳や6歳
赤ちゃんまでいる、10歳であるドン、ギルダ
9歳のアンナちゃんくらいまでなら何とかなっても
幼稚園年少組み前後の子供達はどうしようもならないはず
その点レイは賢く
連れてでていけば全滅は見えている
置いていくのが最善と、至極まっとうな物言いをするのだが
エマちゃんは、これを拒否
・無理でも全員で逃げたい
・でも置いていくって選択肢はない
・ないなら外に人間の生きる場所を作ろう、世界を変えよう
とても論理的で賢い女の子とは思えない発言のオンパレードでした
それより、エマちゃんの凄さとはその優しさなんですよね
ノーマンはコニーが鬼にやられてしまったことを嘆き
とても怖がっていた
当然エマちゃんも怖がっていたのだが
エマちゃんは家族がしんでしまうことが怖くて泣いていた
この状況で何かを守ろうと考えられる心の強さ
それがエマちゃんのすごさである
※理屈よりも感情で動く女性というわけなんですけど
■脱獄の際のエマちゃん
脱獄の際、エマちゃんは何かすごいアイディアを出しか
と言われると、特にこれといって・・・
という感じである
発信機の壊し方を模索して、発信機を壊す器具を作ったレイ
脱出方法のアイディアを出しているノーマンと違い
エマちゃんがやったことと言えば
他のメンバーを上手く使って、鬼ごっこで
トレーニングを行ったという描写しかなかった
一応、ノーマン(イメージ)は
エマだから、みんな信じてついてきてくれるんだ
ムチャで無謀で、でもまっすぐで、僕が惚れた女の子だから
みたいに語っていましたけどね
ノーマン視点でも、エマは賢いと言うより
無謀でまっすぐな活発少女という事になる
フルスコアとは一体何だったのかと言わざるをえない
~その後のエマちゃん~
めちゃくちゃ賢いというほどではないが、意外と洞察力が
高いシーンは結構あった
・ユウゴが本当は自分達を始末したくないことを見切っていた
ユウゴが銃を外したとき
ほーら外した、おじさん口では何だかんだいって
私たちをころしたくないんでしょ?
昔の自分の仲間と同じで希望を語る私たちが目障りなんでしょ?
自分は希望と仲間を失ったから、私たちが嫌なんだ
おじさん、本当はいい人なんでしょ
と精神的攻撃をユウゴにしかけてきた
・銃の扱いや歩行方法等は見て盗む
銃の扱い、音をたてない歩行術など
教えられなくても、見て覚えるくらいはできていた
上記のように感情的な娘ではあるが
学習能力や洞察力は意外とある
人を見極める能力は結構高そうだ
だが、全体的に賢いというイメージはない
それがエマちゃんといった所である
序盤のフルスコアという設定はエマちゃんに限っては
必要なかったと思う
220-250点ぐらいの点数で
一応ママ候補に残れるぐらいの設定でよかったと思います
スポンサーリンク