不動峰の副部長という設定がある
スピードのエース神尾君について確認していきます。
■テニプリ、神尾について語る
初期の頃、神尾君は青春学園の下位ダブルスである
不二、河村を強敵と睨んでいて
3年の不二を相手に勝利を収めたことを喜んでいた
大石、菊丸のダブルスは勝利確定であるため
シングルス陣の責任は大きい
自信家の神尾は海堂の事をなめていて
自信ありまくり♪橘さんまでまわんねぇよ みたいなノリで
自分達がシングルス2連勝すると思っていた
神尾のスピードは初期の頃かなりのレベルで
スピードに関しては神尾の右に出るやつはいないだろうと言われていた
リズムにのった神尾に海堂のスネイクは通用しない
超角度(ちょうアングル)ショットで左右にボールを散らすのだが
どんなボールにもすぐに追いついて、海堂をホンロウした
また、サーブのスピードも相当速く
クイックサーブという地味な攻撃をしかけてくる
わかり易い、乾君の解説によれば
サーブのトスをあえて低く上げ、通常より早いタイミングでボールを打つ
ことにより、相手の不意をつけるとのこと
後半のテニプリは超次元テニスなので、こんな小技が
テニヌプレイヤーに通用するとは思えないが
地区大会は実力制限がかかっているので、それなりに有効となっている
だが、テンポを上げすぎた神尾はスタミナを浪費
本来のテニスを取り戻した海堂に敗北する事となる
~神尾、氷帝の跡部とフラグをたてる~
神尾は初期の頃、跡部様を一方的にライバル視していて
跡部を倒すのが目標だった
跡部様は神尾の意中の娘である橘杏ちゃんをナンパしていたので
それが気にいらない神尾は事あるごとにつっかかっていた
東京都大会、氷帝は準レギュラーをメインにオーダーを組んでいていたので
不動峰の奇襲に敗北、特に神尾は強く、6-0で勝利を収めた
※伊武とのダブルスでしたけど
跡部様を倒したわけではないが、神尾は氷帝の事を軽んじ
あんただれだっけ?みたいな態度を取った
ちなみに、杏ちゃんのことを好いている神尾は
偶然を装いコンサートに誘ったのだが
そんなことより、お兄ちゃん(きっぺい)が大変なのどうしよう と
軽く流されてしまった。
きっぺいと不二がただテニスをしている事実の方が
神尾とのコンサートデートよりも重要だったのだ
~神尾、山吹の千石を倒す~
神尾が作中一番目立った試合はvs山吹の千石戦である
リズムをかえるぜ、リズムに乗るぜ、リズムにHIGH!と
テンションを上げ、元ジュニア選抜に残ったことが
一生の自慢になる千石をおいつめた
千石の動体視力はすごいという設定があるので
自分のみならず、ショットも速く打たなければいけない
そこで神尾はソニックブリッドを披露した
どういう原理かはわからないが、ソニックブリッドは
目で追えないほどのスピードボールである
※一応走りながらスピンをかけることにより速くなるという話だったが
それだけで、周りのギャラリーが目視できないほどのボールが
打てるのだろうか?
千石さんは打球を目で追うことができたが
ソニックブリッドが速過ぎたため、ボールを捕らえることができなかった
ゲームセットウォンバイ 神尾7-6で勝利した
~神尾アキラ全国の闘い~
不動峰は全国大会2回戦で昨年度準優勝、牧ノ藤学院を倒し
ベスト8に進出した
対戦相手は浪速のスピードスターというださい字をもつ忍足ケンヤ君
一応、解き放たれた野獣のようなオーラを出して
そこそこのスピードを出すことができたが、足に重りをつけたケンヤ君以下の
スピードしかなかった
力を解放した四天宝寺になすすべもなく敗北する神尾
銀の相手は鉄がしてくれたはずだが
なぜか神尾がパワーテニスをくらいましたみたいなノリで疲弊し
試合を棄権、これが作中で神尾の最後の出番となった